top of page

参加者の声

Participants comments

森の木

2025年春アッパームスタンご参加者様

今までに見たことない景色ばかりで本当に毎日が感動だった。

チベット文化圏に初めて入れたこと、古代の人々の足跡に触れたこと、

神のような山々を見れたこと、その中を歩いたこと、風が気持ち良かったこと、いまだに夢みたいです。

ネパールを大事にしてる香はんだからこそ、案内してもらえた場所も多く、

特にコンチョリン洞窟とか滅多に行けない所や河口慧海師関係の場所に行けたのは、貴重な体験。

やっぱり、自分の目で見て触れて感じられたのは良かった。

2025年春アッパームスタンご参加者様

最近「ローマンタンまで車で行きます」のようなPRのトレッキングがある中で、かなりの部分、歩き通せた事がやはり良かった。

初めてのカリガンダキを遡ってローマンタンに到達するコースを体験でき、荒涼とした大地とカリガンダキの強風を感じることができた。やはりチベットに近い雰囲気を実感した。

2025年春アッパームスタンご参加者様

ツアーから帰ってしばらく経ちますが、あれは幻か?と思うくらい、想像を遥かに超える景色を見せてもらいました。行く先々で感動する刺激的な毎日。今日ココに来れたことに感謝する日々。

あっという間の16日間でした。

昨年から2回目の参加でしたが、去年Mちゃんが言ってたことば、〝何処に行くかより、誰と行くか大事〟改めて感じました。

カオリさん、エミちゃん、テンディ、プルバ、ギャルゼン、ダワ、メンバーのみんなと一緒に旅が出来たことに改めてありがとう!

参加して良かった事

・普通のトレッキングツアーとは違い、寄り道しながら、皆んなでわちゃわちゃ、楽しく、笑いながら、泣きながら歩けたこと。

・ヒマラヤの山々が見れたこと。

・チベット仏教の人々、文化にたくさんふれられたこと。

2025年春アッパームスタンご参加者様

初めてのチベット文化圏への旅は稲葉香さんと行きたいという念願かなっての旅でした。しかもなかなか行くことが難しいといわれるアッパームスタンという幸運。海外のツアーもトレッキングも寝袋も野ション(笑)も何もかも初めて尽くしでしたが、香さんをはじめメンバーの方々、スタッフの皆さんの温かいお人柄と細やかなサポートのおかげで素晴らしい経験ができ感謝でいっぱいです。トレッキングでは絶景の連続で心が震えまくりでした。歴史あるゴンパや洞窟群の壁画、それらを今も守る敬虔な人々の信仰心にも強く感動しました。たくさんの峠を越え人生最高標高4298m。幸いひどい高山病にならずに済んだのは事前に説明会などで心構えなどを教えていただいていたことが大きかったと思います。しかし私は自分の胃腸が弱いことをすっかり忘れて現地のご飯の美味しさについ食べ過ぎてしまい、下痢と腹部膨満に何度か苦しみました。トレッキング中は体力的にきつい時もあり、直後はもうこんなしんどいのは今回で充分だと思ったりもしました。でも不思議なものでしんどさよりも楽しかった記憶が遥かに上回って、また自分の足であの素晴らしい景色を味わってみたい、また現地の人たちに会いに行きたいと思ってしまっています。

 参加してよかったこと
一人ひとりの経験や体力に配慮して臨機応変に応えてくださったことがとても有り難かったです。何か体調に異変があればすぐに言いやすい雰囲気であったり仲間と声掛けあえたりしたことが励みになりました。絶景を背景にみんなでわちゃわちゃと写真を撮ったり踊ったり‥途中で気になる場所に寄ってみては新たな発見や出会いがあったり。そして同じ体験を分かち合える仲間がいるというのは参加してとても良かったと思います。またトレッキングの前後の日程では買い物や観光の時間も作ってくださり、やりたいこと盛りだくさんの内容を叶えていただきました。悪天候でポカラから飛行機が飛ばなかった時はすぐに大きなバスを手配してくださるなど現地ガイドのテンディさんの手腕も素晴らしかったです。他にも見えないところで皆さんがどれだけ動いてくださっていたかと思うと頭が下がります。本当におかげさまで、初めてでしたが安心して参加することができました。こんな素晴らしいツアーはきっと稲葉香さんのツアーの他に無いと思います。

 

2025年春アッパームスタンご参加者様

「ムスタン」と聞いてどこにあるのか、何があるのかさっぱりわからず「稲葉香が越冬したドルポの近くらしい」という情報だけでツアー参加を決めました。
(「ムスタン曼荼羅の旅」という本を事前にメルカリで買い読んだものの理解も想像もできなかった)

行ってみて絶句。。
衝撃すぎて今でも言葉になりません。
圧倒的な自然と風と空の青、そして祈りとともに生きる人々。
そのどれもが美しく深く心に響きました。

言葉で表すには陳腐すぎて表せないほどです。

個人では絶対に行ける場所ではない濃い内容は稲葉さんだからこそのものだと思います。

(この内容でこの費用にも驚きです。お得という意味で)

そしてガイドさんもとても細やかで気持ちのいい方達ばかりでした。

今回風邪をひいてしまいましたが本当によくしていただきました。

本当に参加してよかったです。

2025年春ビスタリの旅

ご参加者様

旅の最中も帰ってきてからも、今も強く思っているのが、

『参加してよかった✨』

この言葉につきます。

私自身の場合、この人生で海外に出たのは15年くらい前のまだペ・ヨンジュンが色濃く残る😆韓国1回だけです。

そんなわたしからすればまさかのネパール!?です。自分でもビックリでした。

今回の参加はネパールという土地に心から惹かれたと同時に香さんという方に強く惹かれ、一緒に旅ができるという事が完全に決め手でした。

心が求めていた事、見たかった景色、ネパールという国から学ぶ生きる強さ、祈りの国の空の下にいる事を毎日感じて噛み締める、そんな1週間でした。

そして決め手となった香さんと過ごすネパールという事にとても価値と感謝を感じてかみ締めていました。

まだ先はありますが、

人生のご褒美であり、

ここから先の自分の生き方を照らしてもらえた旅でした。

旅の手続きや準備、体調のアドバイスなどサポートの手厚さには安心感しかなく、

この旅を心から楽しめた要因の一つです。ありがとうございました。

とにかくまたネパールに行きたい、

そればっかり考えてます。😆

2025年春ビスタリの旅

ご参加者様

わたしは、ネパールから帰って、新たなパラレルに移行した気がします。

わたしにとっては混沌とし、すさまじいエネルギーのカトマンズ。

今までの価値観をユサユサ揺さぶってくれました。細胞が泡立つくらいに。

そして、エベレストの山々神々しいエネルギー。究極のグラウンディングかな~

 

発熱は、もうデトックスの極みでした

大分帰ってからも、熱が出たり引いたりを10日間くらい繰り返してました。

 

そのあとは、なんかひとかわむけた感覚。

人との関わり方が、違ってた。

苦手な人が平気みたいな 笑

 

ネパールはなんでもOK!を教えてくれたみたいです。

 

新たなツアーがあるのですね。

今度はぜひ、アッパームスタンや奥

地の方まで行ってみたいです。

観光なくてもいいし

楽しみにしています

2025年春ビスタリの旅

ご参加者様

かおりちゃん、ツアーの企画、実行、引率、ご苦労でした❣️

初めてのネパール。

ヒマラヤの山脈の絶景をオーストリアンキャンプから目覚めで見れ

住人の生き様

信仰心の根深さ

チカラ仕事を淡々とこなして行く男性たち

荷物運びのロバちゃんたち

それでいてちゃんとチカラを抜くこともやっていて

自分にとってもまた視野を広げて

日常生活からリセットする良い経験になりました。

ペース的にはゆっくりだったけど

移動が毎日で少し荷物詰めとかが面倒だったかな

どこかで2泊できればよかったかな

オーストリアンキャンプとか、サランコットで?

自分はあまりツアーに行くこともないし

ネパールは自身初めてだったので

比べることもできないので

とくに期待もなく

評価もできない

旅はそれぞれに受け取るものが違うし

全て含めて全てヨシだと思う

かおりちゃん、素晴らしい機会を与えてくれてありがとう。

次回も楽しみにしています。

2025年春ビスタリの旅

ご参加者様

一言でいえば「最高」の旅でした。

私は人見知りで大体一人で行動することが多いので、知らない方々と仲良くできるか不安でしたが皆さん温かく接してくださり、ありがたかったです。

Tendiも皆が楽しめているか絶えず気を配ってくれて、さすがプロ!優しくて嬉しかったです。

地理的なことがわからないし、時間的に難しかったのかもしれませんが、私はカトマンズでもう少しゆっくりしたかったかなー。。。

Mさんも少し体調を崩してしまったので、毎日の移動は辛かったのかもしれません。皆それぞれ体力的にも違うので難しいのでしょうが。

帰ってきてから、香さんのドキュメンタリーを何回も観ています。

行く前は気づかなかったですが、Tendiが出ててなんか笑えました(^^♪

ドルポの人々との交流を、出来るなら私もしてみたいと思いました。

今の私には、慧海さんの歩いた道を辿ることは難しいかもしれませんが、いつか来る日に備えて体力作りに励みたいです。

ネパールは私にとって何もかも魅力的な場所でした。出来れば何度も足を運びたいと思っています。

神々とともに生きる人懐っこい人達、発展途上ではあるけれどあふれ出るパワー!!

トイレに紙がなかろうが、お湯が出なかろうが、生野菜でお腹を壊そうがどうでもいいです!それ以上のものがありました。

今回、きっかけを作って下さり本当にありがとうございました。今後はエベレスト街道などもチャレンジしてみたいなと考えているし、慧海さんの足跡は、私の心の奥底の遠い故郷につながっている気もします

香さんたちと旅が出来て本当に良かったです。フェニックスの山本さんも至れり尽くせり心強かった。

これからも活動を応援していますね!

【現在募集中のツアー】

アンナプルナBC&プーンヒル 

2025年11月15日(土)~11月28日 14日間

ビスタリの旅 第2弾 

~ネパール体験週間~ カトマンズ&ポカラ 

2025年11月30日(日)~12月6日(土) 7日間

bottom of page